嵐山!渡月橋~臨済宗天龍寺派大本山天龍寺名庭園(世界遺産)

写真

7月15日(月)海の日の祝日に京都嵐山を訪ねてみた。

阪急嵐山駅到着。

ホームのごみ箱も「京風」。

スポンサーリンク

渡月橋

嵐山渡月橋上流一帯を大堰川(おおいがわ)と言います。
大堰川上流まで、船頭が竿一本で遊覧していました。
夏は涼しげでいいですね!

高級料亭っぽい!

渡月橋より撮影しました。

臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺

天龍寺は臨済宗天龍寺派の大本山のお寺です。

霊亀山 天龍寺

京都五山の第一位。京都隋一の庭園は絶品

 京都五山の第一位として名高い天龍寺は、1339年に創建。足利尊氏が後醍醐天皇の菩薩を弔うために築いた寺院です。かつて境内の敷地面積は今の10倍ほど広く、京都で紅葉の名所として名高い嵐山も天龍寺の寺領でした。

蓮がきれいに咲いています。

法堂(はっとう)
法堂とは説法堂の意であり、住持が仏に代って衆に説法する場所らしいです。

天龍寺は、正しくは霊亀山天龍資聖禅寺です。
��339年(暦応2年)奈良県吉野で亡くなった南朝の後醍醐天皇の菩薩を弔うために、足利尊氏が無窓国師を開山として創建した。

諸堂(大方丈・書院・多宝殿)参拝

書院(小方丈)

書院より曹源池庭園をのぞむ。
観光客が多く、カメラに映りこみ。人がいない隙に慌ててシャッターをきる。

書院から眺める庭園はまた格別!

祥雲閣・甘雨亭(しょううんかく・かんうてい)

多宝殿へ上る廊下の右手にある茶室。

多宝殿

後醍醐天皇の尊像を祀る祠堂

襖絵も見事!

大方丈

釈迦尊像を祀る

大方丈から見る庭園もきれい!

雲竜図

庭園参拝コース

曹源池

開山無窓国師の作庭。左手に嵐山、正面に亀山・小倉山、右手遠景に
愛宕山を借景にした池泉回遊式庭園で、優美な王朝文化の大和絵風の伝統文化と宋元画風の禅文化とが巧みに融け合った庭である。

庭園参拝コースの木々

桔梗

山紫陽花

苔も味わいがあります!

竹林

天龍寺を出て竹林へ!大勢の観光客でした。

竹林を歩いていくと、トロッコ嵐山駅が見える。
竹林の脇から、トロッコ電車が見えた。

トロッコ嵐山駅へ到着。ちょうど出発の時間でした。

駅にある飲食店舗で「竹のしおり」330円で購入。

まとめ

今日は、嵐山の定番コース(渡月橋、天龍寺、竹林)を散策しました。実は今回が初めてではなく何度も訪れています。秋に行った際は、曹源池を見渡す紅葉が鮮やかです。春も桜が咲き、四季折々の風景が味わえます。観光客が多く、写真撮影するにも一苦労です。朝の早い時間帯がおすすめです。
ちなみに「抹茶ソフト」食べました。なぜか京都に来ると食べています。

京都の歴史・文化を学び、いますぐ旅に出よう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
写真
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Taka-DAIをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました